ゆるっとりばす

バスを撮ったり乗ったり。

はかた号乗車録

"キング・オブ・夜行バス"なんて呼ばれたりするはかた号。なかなか乗る機会がありませんでしたが、ノリと勢いで乗車券を予約。しかもプレミアムシートが1席だけ空いていてラッキー。

そんなわけで初めてのはかた号バスタ新宿から博多まで向かいます。

 

f:id:K31_pach:20250527191621j:image

発車表って見るだけでワクワクしますよね。

久々に中央高速バスにも乗りたいですね。

 

f:id:K31_pach:20250527191826j:image

発車時刻の15分前に改札が始まり、いよいよ乗車。

f:id:K31_pach:20250527192103j:image

予約したのはプレミアムシート。3日前の予約でしたが、ラスト1席を確保◎

1Aの座席です。

座席は電動リクライニングとフットレスト付き。

アメニティにボディシートとホットアイマスクが用意されていました。

定刻の21時にバスタ新宿を発車。

いよいよ博多まで約14時間の旅が始まります。

 

f:id:K31_pach:20250622193237j:image

賑わう時間の新宿駅前を通過。

ゆったりした車内から眺めるのは良い気分です笑

出発してから乗客全員に乗務員さんからパックのお茶が配られました。

初台南から首都高中央環状線へ。その後、大橋JCTから3号渋谷線を経由して東名高速に入ります。

 

23:14 静岡SA到着。

ここで10分ほどの開放休憩。

ここを出発すると次の開放休憩は翌朝の山陽道佐波川SAです。

f:id:K31_pach:20250622195521j:image
f:id:K31_pach:20250622195517j:image

開放休憩は撮影チャンス!と思うのはマニアだけですね。笑

f:id:K31_pach:20250622200752j:image

f:id:K31_pach:20250622200810j:image

静岡SAを出発するとエコノミーシートは消灯。

乗車したのはプレミアムシートなので消灯後も車窓を眺めていました。

f:id:K31_pach:20250622201120j:image

 

気づいたら寝落ちして、外は明るくなっていました。

f:id:K31_pach:20250622201523j:image

 

7:54 山陽道佐波川SA。

2度目の開放休憩です。熟睡していたので、そこまでの疲労感もありません。体感はあっという間です。

f:id:K31_pach:20250622205736j:image

 

佐波川SAを出発するとあっという間に関門橋。バスから眺めるとより綺麗な景色です。

興奮すると同時に、終点が近づいている感じもしてさみしい気もします。笑

f:id:K31_pach:20250622202014j:image

 

福岡に入るとまず小倉で降車扱い。

その後も何度か停車しつつ、天神へ向かいます。

天神に近づいてきました。左側に福岡貨物ターミナルが見えてきました。福岡は空港や貨物駅が市街地から近いのが面白いですね。

f:id:K31_pach:20250622202331j:image
f:id:K31_pach:20250622203338j:image 

 

天神北で都市高速から一般道へ。

西工ボディのバスがたくさん走っています。

f:id:K31_pach:20250622203253j:image

 

西鉄天神バスターミナルに到着。

いよいよ次は終点の博多バスターミナルです。

f:id:K31_pach:20250622203441j:image

 

11:04 博多バスターミナル着。

f:id:K31_pach:20250622203608j:image

定刻より10分ちょい早めに到着。

振り返ってみると熟睡できたからか、想像よりあっという間の14時間でした。普段は眺められない夜行バスからの車窓を楽しめたりするのは面白いですね。

f:id:K31_pach:20250622205327j:image
f:id:K31_pach:20250622205338j:image
f:id:K31_pach:20250622205333j:image

5時間ほど博多を満喫して新幹線で帰宅しました。たまにはこういう工程も悪くないですね。

 

乗車日:2025.5